売上総利益

売上総利益

売上総利益や簿記など
についての関連情報等

  

売上総利益


売上総利益というものは、商売や簿記においての 一番簡単にわかる指針的なものという感じなもの と言えるようで、簡単に言えば売上げの原価を 売上げ高から差し引いた利益のそのものを指す 指標であり、別名で粗利益と言われるものです。 売上総利益と限定せずに、単に利益という 事を単純に考える場合でも、この売上総利益 こそが単に利益という言葉であわらされるような 存在であると言えるのではないかと思われます。 実際は他にも原価や利益やその他税金など細かい 分類やそれぞれの損益計算というものが 多種存在する事になりますが、一番シンプルで 基本的なものをサッとあらわすには売上総利益 というものになるのではないかと思われます。 売上総利益はいわゆる簿記の損益計算書でも 基本としてあらわれるものですので、簿記に 少しでも触れた方ならば売上総利益という言葉 は耳にしているものと思われます。 ちなみに、売上総利益をさらに売上高で割れば 売上総利益率というものも簡単に導き出せる事 になるというわけです。 売上総利益をもっと簡単に例を出して言えば、 原価が3000円のものを10000円で 売った場合、10000円−3000円=7000円 という事になるわけですが、この7000円 こそが売上総利益という事になるわけで、 これほど単純に視覚的にもわかる簿記の基本的な指標 こそが売上総利益というものであるという事です。 商売をする上で、商店でも企業でも個人事業にしても 一次生産業種でもない限りほとんどの場合は なんらかの外部から仕入れてきた原材料や あるいは商品そのものなどに、それを扱う 商いをする人や会社によって加工なり改造なりの 付加価値がなされるなり、そこのブランド価値が つけられるなどして新たなそこの商品として誕生し、 仕入れよりも高い価格で販売する事によって差額 (これがいわゆる売上総利益)を得て商売というものにな っているわけですが、これこそが単に金額的数字 にとどまらないその商売者・企業の価値の指針という事にも 同時になっているのが売上総利益とも言えるのかもしれません。

売上総利益率も


上記したように売上総利益率というものも 簡単に計算で導き出せますが、売上総利益率というものも その販売元のブランド力というか競争力的なものを 示す上での手軽な指針の1つとして見られるもの であるのではないかと思われます。 企業や商人が商売で儲けるには、出来るだけ売上総利益 を沢山得られればそれだけ儲かる事になりますが、 売上総利益を増やすには原材料の原価を出来るだけ 抑える事も必要ですし、かといって原価を抑えよう とするあまりに粗悪な原材料を使用してしまうと いくらつくろってもボロが出てしまい結果的に 消費者から見放される事につながる事にもなるでしょうし、 人間というものを無視して商売オンリー金、金、金、に 走ると結局良くない結果になる事でしょうし、 出来るだけ悪くない原材料の中で出来るだけ原価を抑え、 それでいて十分な価値を企業・商人が付加するという 点での売上総利益率を上げる事が何にしても最良への 道という事になる模様です。近年、儲けばかりを 考えて消費者に偽装して販売する企業などが後を絶たず 趙著になってきてしまっているようですが、企業や 商いに携わる方々にはその原点を見直す必要があるのかもしれません。

簿記の学習方法ピンキリ


売上総利益だけでなくつきつめていくと 簿記というものを習得する必要性がどうしても出てくる 事になるのではないかと思われますし、簿記が必ずしも 必須でないという場合であっても簿記を習得しておく 事は必ずメリットになると思われ、商いにとにかく 関連する事に従事する人である場合は簿記についての 知識を覚えておくに越したことはないのではないかと 思われます。単に軽く簿記の知識を知っておければ それでいいというライトレベルであれば入門書を読んだり する程度でも十分でしょうし、本格的に簿記の試験を 受けて資格を取るところまで考えるのであれば 本格的に取り組む必要性もあるのではないかと思われます。 単に資格さえ取れればそれでいいという目的だけでなく、 本当にモノにして実用にするのであれば講座やスクール に行って本格的に簿記をやっても、それだけの見返りは 期待されるのではないかと思われますので、自身の状況 にあわせて簿記をそれぞれの方法で学んでみるのは良い 事なのかもしれません。

売上総利益や簿記に関するあれこれ


売上総利益の売上総利益率は、企業の業種によって 大手でも小規模な所でもかなり差があるのだそうです。 大手で主に売上総利益率が高い所というのは、 例をあげればフランチャイズ展開のような 仕組みでやっている所は大元の所だけは 率がかなり高い場合が多いようです。 フォランチャイズでない場合では、ブランド力 のすでにある大手企業などが高めである 事が多いのだとか。フランチャイズ店の場合は その仕組みを考えてみればすぐにうなずける話で ありましょうし、大手ブランドレベルの 企業商品の価格や売れ行きなどを考えてみれば、 セレブな人が高額でもじゃんじゃん買うという 流れである事が必然的にそう予測されるものでありましょう。 逆に、100円ショップなど一見すると率が 低そうに思える所でも、思ったよりは率が良い ところもあるそうで(と言っても上にあげたような 所には元々のジャンル的なもので到底及びませんが) そのような所は営業やコスト削減などに相当 取り組んでそれだけの率を出しているように思われます。 売上総利益というものを考えるだけでも 単純な利益やその商売をする者の競争力や ブランド力の指針という意味ではシンプルに 見る事は可能なものの、出来れば簿記を ちゃんと簿記として覚えておいた方がいいのでは ないかという話においては、例えば実際に 税金の青色申告等で専用ソフトにおまかせする場合 などしか触れないケースでも、簿記の知識があるとないとでは そもそも扱う事が出来る出来ないでも違いがある上に そのようなソフトなどの利用度としても全然違う事に なるのかもしれません。売上総利益だけでなく 簿記の総合的な知識をつけるに越した事は ないでしょうが、まずは売上総利益という事 に関してだけでも知っておく事が入り口になる事なのでしょう。

Copyright (C) 2007- 売上総利益 情報  All Rights Reserved.

HOME