最高血圧と最低血圧の差がない 最低血圧が高い
|
最高血圧と最低血圧の差がない場合
|
最高血圧と最低血圧の
差についてなど色々
|
|
|
 |
|
最高血圧と最低血圧の差がないのが原因?
|
この記事を書いている私筆者は生まれつき低血圧でありまして、
小さい頃から朝が弱めではありましたがそれだけならば
特別な大問題となるわけではありませんが、学生時代に
一時期身体が動きたくても動かないようなだるさに襲われて
原因がわからずにとにかく安静にしてた方が良いだろうと
静かに横になる時間を増やした時期がありました。
しかし、それは余計に逆効果だったようで益々症状が
酷くなり、さらに体が鉛のようになり頭も重く
体に力も入らず自分はひょっとしたら命に関わる
ような状態になってしまうのかとさえ思った時も
ありましたが、これはおそらく血圧が低すぎるのが
問題かもしれないという事で無理矢理にでも
体を動かしてみる事にした所、動かし始めた
時はものすごくキツかったのですがだんだんと
前のように元に戻って行き最終的には完全に元の
レベルに戻るに至ったという経験をしました。
どうしてその時だけ急にそうなったのかという原因は
詳しく調べたわけではないので今となっても不明ですが
自分で総合的に判断してみるとやはり血圧に問題が
あったのではなかろうかと自分では思っている次第であります。
しかし、単に低血圧というだけなら前からそうでしたし
部活にも入っていて常に運動もしていて学生時代に限って
特にそのような症状が出たのも何故かわからなかったのですが、
後で色々と考えてみると「最高血圧と最低血圧の差がない」
という場合の症状が私がその時経験した感じと似ている
ようだったので、その時は多分最低血圧が高いか何かで
最高血圧と最低血圧の差がない状態に何らかの状況で
縮まってしまったのではないかなと今になっては思えて
しまうのですが、最高血圧と最低血圧の差がない時の
症状をそれゆえに興味を持つ事となり、最高血圧と最低血圧の
差がないような状況はどのようにしたらいいのか
という事をそれ以後考えるようになり、血圧についても
前のように軽く考えず目を配っておこうと考えるように
なりました。
|
|
最高血圧と最低血圧の差がない場合
|
|
最高血圧と最低血圧の差が30〜40以上あるような場合は
ほとんど問題は起きない模様ですが、差が10しかないとか
そんな状態になってしまうと起き上がるのも苦しいように
なってしまうようで、私もこの血圧差の縮小によって
似たような状態になったのではないかと思っています。
この原因としては、交感神経の変調などがあるそうです。
交感神経が緊張状態になってしまうと最低血圧が高い状況に
なる事があるそうで、最低血圧が高くなる事によって幅が
小さくなり脈圧が小さくなったりするとそのような状態
になってしまう原因となる場合があるのだそうです。
ただ、それがあるからといって命に関わるような事に
なるわけではないそうなのですが、あまりにも酷かったり
症状が続いたりするようならやはり専門医に一度みて
もらうのがもちろん一番間違いがないのではないかと思われます。
私のように、他に特に原因もなく血圧の低さや差の問題で
体が起き上がるのもキツイほどの状態になっているだけ
だったとしたら、最初ちょっとキツくても血流を上げる
事を試してみると戻る場合もあるかもしれませんが、
原因がハッキリわかってない場合は別のもっと重大な
病気のせいだったり素人の生兵法も危険でしょうから
やはりちゃんとしたプロの診断を一度は仰ぐべきかもしれませんね。
|
|
|
 |
Copyright (C) 2009-
最高血圧と最低血圧の差がない 情報
All Rights Reserved.
HOME
|