[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

今市子

今市子

今市子作品などの
関連情報いろいろ

  

今市子

今市子さんという漫画家の作品が 近年大変注目を集めているのだそうです。 初めて「今市子」という名前を見た人は どこかの市の名前かと勘違いしてしまう人も いるそうですが、今市子さんという漫画家の ペンネームの事であります。読み方はそのまま 「イマイチコ」なのですが、その由来は字の 如く「イマイチ+子」からきているそうで、 どうしてそのようなペンネームになったかと いう詳しい真相まではわかりませんが、今市子 さんが友人とそのような冗談っぽい話から そのままペンネームにつながったのであるとか。 漫画家ですからその辺のネーミングに関しても 漫画家らしくて興味のある部分ではありますね。 今市子さんは富山の出身だそうで、年齢は不明 だそうですが大学まで卒業しており、大学時代に 漫画研究会にすでに入って同人活動もしていた との事で(ちなみにサークルは「ななつのこ合唱団」 という)、そのような経緯もありデビューにつながった 模様です。詳しいファンによれば、この時代の 今市子さんの作品がのちの今市子作品への萌芽が みられるという評もあったりするようです。 また、今市子さんは著名な漫画家のアシスタント も数多くつとめていた事もあり、それらの経験も 今市子さんの大変な財産になっているのではないか と思われるようです。今市子さんのデビューは1993年で、 「マイ・ビューティフル・グリーンパレス」という 作品がデビュー作で漫画家・今市子としてのスタート を切り、その後も数々のヒット作が生み出されて いく中で「百鬼夜行抄」などの代表作が生まれて 行く事とあいなります。さらに、漫画の世界だけに とどまらずメディアミックスでの展開も広がり、 人気番組「世にも奇妙な物語」でスマップの稲垣吾郎主演にて 今市子さんの「僕は旅をする」がドラマ化されるなど、 今市子作品のクオリティの高さがうかがい知れるようです。

今市子さんの代表作「百鬼夜行抄」


今市子さんの作品の中でもっとも代表的な 作品と言えるのが「百鬼夜行抄」なのではないか と思われます。百鬼夜行抄は1995年から 「ネムキ」にて連載が始まっており2007年 現在もまだ継続されている作品であり、2005年 の年末には第9回文化庁メディア芸術祭マンガ部門 審査委員会推薦作品に選出され、さらに2006年 の年末には 第10回文化庁メディア芸術祭マンガ部門 の優秀賞をついに受賞するに至った名作であります。 百鬼夜行抄は作品の出来もさることながら特に人気が 高い為か広がりも大きく、後述する今市子さんによる 百鬼夜行抄だけの画集が複数出されていたり、あるいは 2007年にはドラマ化までされる事になった次第です。


百鬼夜行抄はドラマにも


今市子さんの代表作である百鬼夜行抄は 2007年に日本テレビの「黄金の舌」という ドラマ枠においてついにドラマ化されました。 これ以前にもドラマCDなども存在し、 あるいは舞台化もなされておりドラマ化という 意味ではすでになされてはいるのですが TVドラマとなって放映されてDVDまで 販売されるとなると影響度がまったく違う と思われますので、これによって百鬼夜行抄 の事も今市子さんの事も幅広い層により 知れ渡った部分も大きいのではないかと 考えられます。ただ、このTVドラマ放映は 日本テレビと静岡第一テレビでのローカル的な扱いで ネット局が少ないので全国的に流れたわけでは ないものの、DVDにはTV放映されなかった 部分も含めて完全版として出たそうなので、 このような事をきっかけにファンが拡大するのは 良い事なのではないかと思われます。

今市子作品あれこれ


今市子作品で2000年以降に刊行されて 現在でも販売されているものと思われる ものをここで少しあげてみたい。

今市子 夜と星のむこう
今市子 岸辺の唄
今市子 遺影がない!
今市子 沈黙
今市子 孤島の姫君
今市子 いとこ同士
今市子 美しき獣たち

また、画集もいくつか出されており、

今市子 百鬼夜行抄画集
今市子 百鬼夜行抄画集第二集夜隠
今市子 百鬼夜行抄イラストコレクション
今市子 大人の塗り絵画集―花と文鳥

など、主に代表的人気作の百鬼夜行 を中心としたラインナップで人気を 呼んでいる模様です。

Copyright (C) 2007- 今市子 情報  All Rights Reserved.

HOME