biglobu |
biglobu
|
ビッグローブのインターネットプロバイダ
サービスについての情報収集にどうぞ
|
|
|
 |
|
biglobu
|
biglobu(正確なスペルは
biglobeと書いてビッグローブ
と読みますが、このサイトの中では便宜上biglobuの表記で統一します)は、
インターネットプロバイダ
の中の大手の1つで、現在でも1000万人以上の
会員が存在するとの事です。
その経営は、NEC(正式名称:日本電気)が
元々1つの事業部として開始したものを、
2006年からはNECビッグローブ
株式会社として独立分離され、
ロゴもその時に現在のものに変更されて
そのまま現在に至っているそうです。
何故ビッグローブという名称になったのか
という由来については、ビッグはもちろん
「大きい」の意味で、それに地球の意味である
「グローブ」の意味をつけたして掛け合わせた
ネーミングにしたのが由来であるという事です。
ちなみに、ビッグローブの子会社のサイバーウィング
という会社においてはビッグローブ以外の
インターネットサービスプロバイダにも
広告供給をしており、展開も幅広いそうです。
biglobuは、80年代〜90年代に日本のパソコンのシェア
のトップを担っていたNECが運営している事でも
わかるように、インターネットプロバイダとしては
ニフティ(こちらもNECと同時代に覇権を争っていた富士通の経営)
などと共に歴史は長く、元々はパソコン通信として
(その時の名称はPC−VAN)1986年から開始され、
インターネットのプロバイダとしては「mesh」という
名称で95年から開始されたものがこの会社では最初となり、
ビッグローブとしては96年に開始、99年において
meshやPC−VANの会員らも全てビッグローブに統合され
それ以降は完全にインターネットプロバイダとしての存在と
なったという経緯で現在まで存続しているとの事です。
|
|
biglobuのサービス
|
|
biglobuはサービスが充実している点が
他の単にインターネット接続するのがメインである
プロバイダと違う特徴であると言えるようです。
特に独自コンテンツの多さには力が入っており、
ビッグローブの長い歴史の中で積み重ねてこられた
コンテンツがすでに1000コンテンツに迫るほどの
多量になっており、もちろん廃止されていく
コンテンツもある一方で運営側も全て把握しきれて
いないかもしれないといわれるほどの膨大さとなっているそうです。
ブロードバンドの高速接続が一般的となった今、
インターネットテレビのGyaoのような他社の
無料映像ストリーミング配信も増える中で
ビッグローブでも会員ならばより楽しめる配信も多いようです。
又、ビッグローブは
固定ipプロバイダ
としても使えるので、必要な上級者の方の要求にも
答えられるようです。
ビッグローブは、大手らしく回線そのものの
安定性や規模は他のプロバイダと比較しても
相当な高品質レベルにあるらしく、
そのキャリアのスピードスペックをフルに発揮した
高速接続を提供し、プロバイダのせいで回線に
問題が起こるという事はほどんどない安心してよい
プロバイダの中の1つという事は言える模様です。
|
biglobu…プロバイダとは
|
|
biglobuのようなインターネットプロバイダ
というものは、ちょっと語弊はあるかもしれませんが
簡単にイメージ的に言うとすればインターネット
という高速道路に入る為のバイパスというか
料金所というか、それに近いのような存在と
言えるのかもしれません。インターネットという
高速道路自体はそこに入りさえすれば使えるとしても、
そこに入れなければ意味がありませんから
そのつなぎ役をプロバイダがやってくれると
いうような感じでしょうか。
商用のプロバイダ自体は1987年に
世界で始めてUUNETという所が
開始したのが最初で、もちろんインターネット
の歴史と時代は連動しています。
日本では93年にTWICSという所が
初めて個人向けインターネットプロバイダを
開始したのが最初だそうです。実際に
日本でインターネットが普及しはじめたのは
90年代後半からで、その頃は
今となってはあまり見られなくなった
ダイヤルアップ接続を中心としたプロバイダが
続々とスタートするに至り、21世紀に入る頃になると
ADSLや光ファイバーのブロードバンド接続が増えて
それと共に各社の価格競争も激化していったようです。
もちろんビッグローブも
ブロードバンドプロバイダ、あるいは光ファイバープロバイダ
として利用可能で、大手だけに対応キャリアもほとんど対応
しているので安心と言ってもよいレベルでしょう。
|
|
biglobuその他いろいろ
|
|
biglobuはコンテンツ以外のサービスも
ほとんどこれ以上ないというほど
万全に用意されているレベルにあると言え、
メールや個人ホームページの各種サービスは言うに及ばず、
セキュリティサービスやIP電話、ブログサービス、
ブロードバンドテレビサービスなど基本的なものは
ほとんど揃っていると言ってよいようです。
回線の種別で言っても、光ファイバーやADSLなど
のブロードバンドの各キャリアのプロバイダとして
のコースも多数揃っており、モバイル用のコースや
お気軽なコースとしてのダイアルアップ接続コースも
まだ存在し、そのコースは価格も300円程度なので
PHSなどによるモバイル接続をする方にとっては
まだまだ需要があるとの事です。
biglobuは、ニフティなどと同じくプロバイダとしてだけではなく
会員でなくても十分利用可能な独自のポータルサイトがあり、
会員ならばより便利に多彩に利用出来るので、そちらも面でも
便利なのではないかと思われます。なお、イメージキャラとして
「melody.」という歌手が担当しており、「Take a Chance」という
曲がCMでも使用されているとの事です。
|
|
 |
Copyright (C) 2007-
biglobu 情報
All Rights Reserved.
HOME
|